身体は素直です。
こんばんは!
BOOKコミュニケーションの島袋たえです(^^)
肩こりや腰痛で、お悩みの方は多いですよね。
私も、疲れがたまると肩や腰にきます(;^ω^)
今日は、私が9年間お世話になっている、
すご腕整体師の先生の話をシェアします。
私が施術してもらう時、先生からは
「骨盤が開いてるから調整するね」と言われます。
きっと運動不足が原因だなと思いました。
会社員を辞め起業してから、運動量が落ちたからです。
腰が痛くなるのは、運動不足が原因で筋肉が落ち、
骨盤が支えられなくなって開くからですか?と聞くと・・・
意外な答えが返ってきました!
「腰がない生活習慣になっているからだよ」
歩き回る働き方からデスクワークに変わり、
足腰を使う必要性がなくなってるからとのこと。
えっ、運動不足が原因じゃないの!?
どうやら、イスに座るという行為は、
足腰を使わないので身体が骨盤を支えなくて良いと思うらしいです。
ショック!!∑(゚Д゚)
ふと、BOOKコミュニケーションも同じと気づきました。
習慣化しないと効果が落ちる!!
せっかく読み聞かせを始めても、
習慣化しないと効果がちゃんと出ません( ;▽;)
ボキャブラリー、読解力、想像力、集中力など、
せっかく積み上げた読書効果が薄れてしまいます。
なにより、
本が好きな気持ちを忘れちゃもったいない!!
良い習慣は、長く続けてこそ効果が高く強く残りますよね(^^)
でも、続けるのが辛くなったら話は変わります。
習慣化が辛くなったら、こちらを読んでください♡
コメントを残す