おしゃれコンプレックスな貴女へ。

BOOKカバーチャレンジ3日目。

次回予告では「中高生編」を書く予定でしたが、
私が4年前から待ち望んでいた本がついに発売されたので、
こちらを先に「起業編①」としてご紹介しちゃいます!

「服を着るならこんなふうに for ladies’」
漫画:縞野やえ 企画協力:MB
出版社:KADOKAWA
定価:980円(税別)
ISBN:9784041091074

おしゃれとは言われなくても、ダサくはなりたくない!
センスも大金も必要なし。おしゃれに大切なのは、

 理論を知ること。

「服を買いに行く服がない」あなたにも効くロジックが満載!
今の自分に一番似合う服を探しに行こう。
(本シリーズより)

2015年に発売された「服を着るならこんなふうに」は、メンズカジュアルファッションを扱ったマンガでした。
ファッション誌よりも分かりやすく、理論的におしゃれを解説してくれます。
読んでみて役に立つ内容なので周囲の男性に薦め、自分では理論をレディースに応用できないか読み込んでました。
でもレディースはアイテムやカラーが多いし、ヘアメイク・アクセサリーもあるので難しいです。
だから、当時からこのレディース版を描いて欲しい!と願い続けていました。

私は、メンズ版の主人公・祐介と同じく、服を買うお金があるなら他の物(本)を買う人です。
でも年相応のおしゃれはしたい。自分のファッションに自信がなくてソワソワしたくない。
それなのに、雑誌を読んでも似合う服が分からないし、ショップ店員さんには恐くて聞けない。
「黒のカーデはマストバイ!」と言うから買ったけど、結局使わないなんてこともざらです。いわゆる「おしゃれ難民」。

そして起業した時にも、困ったのは「ファッション」でした。
講師としてちゃんとした服装をしたいけど、子どもを扱う内容なので楽しい感じもほしい。
けれど、そんなことを教えてくれるところはどこにもなく・・・。
偶然であった、専門家のりえこさんには大変お世話になりました。

いろいろ読んで試して、専門家のお世話にもなって分かったことがあります。
男女問わず、自分に似合う服を見つけるには「理論」が必要ということ。
この「服着るシリーズ」は、本のなかで一番分かりやすくてオススメです。

・自分の体形にあったコーディネイト
・コンプレックスをカバーする服の選び方
・なりたい自分になるために知っておきたいレディースの系統とショップ
・お財布にやさしいプチプラ・ブランドの賢い使い方
・大人だからこそ必要なTPOに合ったコーディネート

などなど、初心者に必要な知識が学べます。
マンガだから気軽に読めるのも良いですね。

自分磨きで、もっとも早くて効果的が高いのは「ファッション」です。
お洋服で外見を変えるだけで、鏡を見るのが楽しくなり、街中のガラスに映る自分の姿に気分があがります。
周りのリアクションも変わってくるので、それに応じて自分の内面も好転していきます。
おしゃれにセンスも大金も必要なし。大切なのは、理論を知ることです。
一度わかってしまえば、少しずつ自分で選べるようになり、だんだん着こなし幅も広がってきます。

おしゃれ難民だった私でも「服着るシリーズ」は役に立ちました。
きっと、あなたにも良いヒントをくれると思います(^^)

私は私しかいないし
今は今しかないんだから、

今の自分に一番似合う服
楽しく見つけていきたいよね。(本作より)

「服を着るならこんなふうに for ladies’」
漫画:縞野やえ 企画協力:MB
出版社:KADOKAWA
定価:980円(税別)
ISBN:9784041091074

本家「服を着るならこんなふうに」メンズ版はこちら。

過去のブックカバーチャレンジはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です